top of page
スフィンクス・レポートはグラフが命です。
出先などで文章のみお読みになった場合でも
ぜひ後ほどPDFでグラフをご確認ください。


世界インフレ率 8月分
モノのインフレは期待薄で、焦点はサービス・インフレということになる。

藻谷 俊介
9月30日読了時間: 1分


世界インフレ率 7月分
7月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+1.8%となり、これで3ヶ月ばかり同じ水準にある(図4D)。トランプ不況を意識した年初からのディスインフレは、比較的短命に終わったと言えるが、一方で2%、3%と上昇していくようにも見えない。

藻谷 俊介
8月24日読了時間: 1分


世界インフレ率 6月分
6月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+1.9%となり、先月時点の+1.8%から僅かに加速した(図4D)。トランプ不況を意識した年初からのディスインフレは、比較的短命に終わったと言えるが、先月の速報から

藻谷 俊介
7月23日読了時間: 1分


世界インフレ率 4月分
4月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+1.5%となり、先月時点より若干加速した(図4D)。トランプ不況を意識したディスインフレも際限なく続くわけではなく、かと言って好況が予想されるわけでもなく、後述するPPIもデフレが続いているので、

藻谷 俊介
5月20日読了時間: 2分


世界インフレ率 3月分
3月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+1.2%と、はっきりした減速が続いている(図4D)。昨年12月まで半年以上に亘って2%前後の程よいところで安定していたが、今年に入ってディスインフレが始まった。図3頁が示すように多くの国で減速している。

藻谷 俊介
4月21日読了時間: 2分


世界インフレ率 2月分
ただし、アメリカは例外。インフレ率が足元で逆に高く、リアルタイムの実質長期金利が0%近辺なので、利下げは不要と言うことになる。世界長期金利も冒頭の世界インフレ率低下を考慮すれば下がって然るべきだが、今はアメリカ一国のインフレ期待に世界が引きずられているようだ。

藻谷 俊介
3月22日読了時間: 2分


世界インフレ率 1月分
1月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+2.4%と前月対比+0.2ポイントの減速(図4D)。11月と同じインフレ率である。半年近くに亘って、程よいところで安定している。一方、1月の世界PPIインフレ率はリアルタイムで+2.

藻谷 俊介
2月21日読了時間: 1分


世界インフレ率 12月分
12月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+2.6%と前月対比+0.2ポイントの加速であった(図4D)。大きな動きではなく、ここまでは程よいところで安定していると言って良いだろう。ただし、12月の世界PPIインフレ率はリアル

藻谷 俊介
1月23日読了時間: 1分


世界インフレ率 11月分
11月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+2.4%と前月対比で大きな変化はなかった(図4D)。今の世界のインフレ率は、程よいところで安定していると言って良いだろう。一方で、11月の世界PPIインフレ率はリアルタイムで+0.

藻谷 俊介
2024年12月27日読了時間: 1分


世界インフレ率 10月分
10月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+2.6%と前月対比で横ばいだった(図4A)。世界のインフレ率が低下の過程にないことは間違いない。一方で、10月の世界PPIインフレ率はリアルタイムで-0.8%とこちらもほぼ横ばい(

藻谷 俊介
2024年11月22日読了時間: 1分


世界インフレ率 9月分
9月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+2.6%と前月対比で微増(図4A)。世界のインフレ率が低下の過程にないことは間違いない。一方で、9月の世界PPIインフレ率はリアルタイムで-1.0%に続落(図7C)。資源価格(図8K

藻谷 俊介
2024年10月27日読了時間: 1分


世界インフレ率 8月分
8月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で+2.6%と前月の+2.4%からじわり加速した(図4A)。この調子で上がっていくとまた3%を超えてしまうかも知れず、世界政策金利(名目)も下がりそうで明確には下がらない(図15K)。利下げと

藻谷 俊介
2024年9月24日読了時間: 1分


世界インフレ率 7月分
7月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で2.4%と前月の2.1%から再加速した(図4A)。この辺までなら正常なインフレ率だが、この調子で上がっていくとまた3%を超えてしまうかも知れず、少なくとも今の世界が不況的ではないことが示され

藻谷 俊介
2024年8月26日読了時間: 1分


世界インフレ率 6月分
6月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で2.1%と前月の1.8%から再加速した(図4A)。先月号で2.2%程度まで回復すると試算した通りである。2%前後は居心地の良いレベルであり、このまま行けば「正常化」と言えるだろう。一方

藻谷 俊介
2024年7月24日読了時間: 1分


世界インフレ率 5月分
5月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で1.8%と前月の2.8%から大きく減速した(図4A)。ただ今回の1.8%は細かい波動を拾ったぶれで、図3頁を見てもこのまま減速し続ける様相はなく、6月は2.2%程度まで回復すると試算してい

藻谷 俊介
2024年6月23日読了時間: 1分


世界インフレ率 4月分
4月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で2.8%と前月の2.7%から幾分加速(図4A、4D)。ただ、むしろここではその小さな変化ではなく、図4Dの安定した動きに注目したい。およそ過去平均並みのインフレ率の継続である。

藻谷 俊介
2024年5月23日読了時間: 1分


世界インフレ率 3月分
3月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で2.7%と前月の3.0%から幾分減速した(図4A、4D)。後述するようにモノの価格転嫁に遅れ、ないし逆行が見られることで、継続的なインフレ加速になっていないと判断している。年初から川上

藻谷 俊介
2024年4月21日読了時間: 1分


世界インフレ率 2月分
2月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で3.2%と前月の1.9%から一段と加速した(図4A、4D)。年初から川上の資源エネルギー価格のインフレが加速しており(図8J~K)、それの反映とも受け取れるが、途中にあるべきPPIのイ

藻谷 俊介
2024年3月24日読了時間: 1分


世界インフレ率 1月分
1月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で1.9%と前月の1.7%から幾分加速した(図4A)。厳密には2%に届いていないが、先月号で述べたように、エネルギーの下落を反映した一時的なインフレ率低下からは回復しており、デフレ的と見

藻谷 俊介
2024年3月3日読了時間: 1分


世界インフレ率 12月分
12月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で2.1%と前月の1.1%から反発した(図4A)。2%を切ったのは一時的なもので、図4Aの最近のトレンドは年率2.5~3%だったところへ、昨秋のエネルギー・インフレによるコブができ、そ

藻谷 俊介
2024年1月23日読了時間: 1分


世界インフレ率 11月分
11月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で0.9%と前月の2.0%から更に低下した(図4A)。基本的には資源エネルギー価格に合わせてのアップダウンなのだが(図8J~K)、最後までインフレ率が大きかったイギリスやポーランドがこ

藻谷 俊介
2023年12月24日読了時間: 1分


世界インフレ率 10月分
10月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で2.0%と前月の3.5%から急落(図4A)。最近は資源エネルギー価格に合わせてアップダウンしてきたが、それが元の勢いに収斂したので(図8J~K)、CPIもそうなったわけである(図4D)。

藻谷 俊介
2023年11月21日読了時間: 2分


世界インフレ率 9月分
9月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で3.7%と前月から幾分低下。6月2.4%、7月3.0%、8月の4.1%と言う推移で、エネルギー価格に合わせてアップダウンしている(図4D、8J~K)。PPIインフレ率は、昨年8月から価

藻谷 俊介
2023年10月23日読了時間: 1分


世界インフレ率 8月分
8月の世界CPIインフレ率は、リアルタイム(直近3ヶ月区間の平均伸び率の年率換算値)で4.2%で、7月の3.2%、6月の2.5%より着実に上昇し、過去10年平均を大きく上回っている(図4A、D)。PPIインフレ率は、昨年8月からデフレ局面に入っていたが、6月を底にして反

藻谷 俊介
2023年9月23日読了時間: 1分
bottom of page