top of page
スフィンクス
・
レポート
from Sphynx Investment Research
ホーム
レポート
入会のご案内
会社概要
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
会員ログイン
プロフィール
Join date: 2020年8月16日
プロフィール
マクロ担当の藻谷です。よろしくお願い申し上げます
🤠
記事
2023年12月9日
∙
1 分
モデル週報
世界長期金利は前週から2bp上昇して5.24%、世界株価は0.2合目低下して3.8合目となった。景況感DIも前月から下がり、微妙に弱気度が増した一週間だった。
0
0
2023年12月8日
∙
2 分
10月の統計を概観して
先月号では、日本経済はまだ自身の成長に半信半疑であり、ともすれば弱含み、目先も明確な加速は期待できないと、目線を下げた。それは正しかったようで、10月も緩慢な回復に留まった。しかし悲観なのかと言えばそうではない。10月の鉱工業生産は2か月連続で
17
0
2023年12月6日
∙
3 分
インバウンドのインフレ効果
3/28号『日本のサービス・インフレ勃興の可能性について』で、日本のインフレはアメリカのインフレと逆で、圧倒的にモノのインフレであって、サービスのインフレではないことを示した。当時のアメリカでは、主に家賃が高騰することによるものではあったが、サービス価格が上昇し(図Eの4)、粘着
33
0
もっと見る
プロファイル
藻谷 俊介
管理者
フォローする
Following icon
その他
ブログコメント
ブログへのいいね!
bottom of page