top of page
スフィンクス・レポートはグラフが命です。
出先などで文章のみお読みになった場合でも
ぜひ後ほどPDFでグラフをご確認ください。


第三次産業活動指数 6月分
最近のパターンを踏襲して、Google Mobilityが示す人々の動き(人流)にマッチして動いているので、先月号で「6月は緊急事態宣言解除で一旦上昇と言うことになるだろう」と予想したとおりの結果となった。ただそうしたアップダウンだけを報道しても意味はなく、それらを均した時に、図

藻谷 俊介
2021年8月19日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 5月分
当社のX13AS季調では、5月は前月比-1.9%の96.2だった(図2A)。4月は0.2ポイント下方修正の98.1だった。大きなマイナスだが、経産省季調に比べれば小幅で、底割れ感はない(図2B)。 3月は上昇、4月は微マイナス、5月は大マイナスと言う波動はGoogle...

藻谷 俊介
2021年7月19日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 4月分
当社のX13AS季調では、4月は前月比-0.2%の98.3だった(図2A)。3月は1.0ポイント上方修正の98.5だった。 3月は上昇、4月は微マイナスと言う波動はGoogle Mobilityや既発表の消費統計と合致して、人々の動き(人流)にマッチして動いているので、サプ...

藻谷 俊介
2021年6月15日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 2月分
当社のX13AS季調では、2月は前月比+0.4%の96.8だった(図2A)。1月は0.8ポイント上方修正の96.4だった。4ヶ月ぶりのプラスである。先月号では「Google Mobilityなどを見る限りでは、2月に入るとかなり人々は動き出していて、3月は更に動きが増えてい...

藻谷 俊介
2021年4月23日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 1月分
当社のX13AS季調では、1月は前月比-1.3%の95.6だった(図2A)。12月は0.2ポイント下方修正の96.9だった。3ヶ月連続のマイナスである。このところ経産省季調との差違は少なくなっている。 都市部の緊急事態宣言とその全国への影響で、一部のセクターが再下落の憂き目...

藻谷 俊介
2021年3月18日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 12月分
当社のぶれの少ないX13AS季調では、12月は前月比-0.7%の97.1だった(図2A)。11月は1.0ポイント上方修正の97.8だった。 過去4ヶ月述べてきたように徐々に勢いが落ちており(図2C)、末端2ヶ月は小さなマイナスになっている(図2B)。筆者は末端のマイナスにつ...

藻谷 俊介
2021年2月17日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 11月分
当社のぶれの少ないX13AS季調では、11月は前月比-0.7%の96.8だった(図2A)。10月は修正なしの97.6だった。 過去3ヶ月述べてきたように勢いが落ちている。単に医療だけの問題ではない。そのことは当社季調を見ないと判然としないが(図2B)、他にも拡散度の低迷(6...

藻谷 俊介
2021年1月17日読了時間: 1分


第三次産業活動指数 10月分
当社のぶれの少ないX13AS季調では、10月は前月比横ばいの97.6だった(図2A)。9月は0.7ポイント上方修正の96.9だった。 先月、先々月も述べたように勢いが落ち、今月は横ばいになっている。そのことは当社季調を見ないと判然としないが(図2B)、他にも拡散度の低迷(5...

藻谷 俊介
2020年12月14日読了時間: 1分
bottom of page