top of page
スフィンクス・レポートはグラフが命です。
出先などで文章のみお読みになった場合でも
ぜひ後ほどPDFでグラフをご確認ください。


コロナ以来のアメリカ行
4/26から5/5まで、カリフォルニアを旅してきた。今回はデータを伴ったいつものレポートではなく、1人の主観的な観察者、とは言えかつて3年間そこに暮らしたことのある者として、最近のアメリカ事情を述べてみたい。全体的な旅程は、最初にロサンゼルスからモントレーに入ってBig Sur

藻谷 俊介
2024年5月15日読了時間: 8分


3月の統計を概観して
弱々しい状態が続いてきた日本経済だが、先々月号では下げも多少落ち着いてきたと述べ、先月は取り敢えず底割れは回避したと評した。今月はいよいよ回復の第一歩が見える。

藻谷 俊介
2024年5月14日読了時間: 2分


無視は出来ない景気モメンタム
内閣府「景気ウォッチャー調査」で、現状判断DIは昨年5月・8月、先行き判断DIは同4月に直近ピークを付けた。本年4月調査はコロナ5類移行後ではいずれも最低水準だ。OECD景気先行指数(CLI)では、日本は21年7月のコロナ禍後ピーク以降、直近4月まで緩やかな低下が続く。

別府 浩一郎
2024年5月14日読了時間: 2分


Weekly Market Watch 定例図表
コロナ禍前の2019年9月末を100とする米国・ユーロ圏・日本の株価推移グラフで、日本がユーロ圏を明らかに上回っていたのは2021年3月まで。それ以降はほぼユーロ圏が上を走り、特に足元は日本の弱さが目立つ(第23頁)。

別府 浩一郎
2024年5月14日読了時間: 1分


消費関連統計 3月分
3月はA、Cが前月比でプラス、B、Dがマイナスとなった。いずれも先月までは趨勢として調整局面にあったが、特にAとCはそこから脱却するような動きにも見え、Dは既にそのような形状だったので、全体に改善の可能性が浮かび上がっているような印象を持っている。後述するように収入は増えてきたの

藻谷 俊介
2024年5月12日読了時間: 1分


S&P500は年内利下げ期待背景に3週続伸
先週、S&P500指数は1.9%上昇。3週続伸。先々週末発表の4月雇用統計に加え、木曜発表の先々週の新規失業保険申請件数23.1万件(事前予想21.5万件)で、「結局、FRBは年内利下げに動く」との期待が相場を支え。企業決算発表も大きな波乱なくシーズンの終わりが近付く。

別府 浩一郎
2024年5月12日読了時間: 1分


景気動向指数 3月分
内閣府の機械的判断は先月から景気の山を過ぎている可能性も示唆するようになっているわけだが、これは一致CIだけで判断する乱暴な習慣に基づいたもの。上記の総合CIで幅広く見れば、特にぶれの大きい鉱工業生産を除いた黄線で見れば、現状は景気減速に過ぎない(図2B、3G)。内閣府は仕方なく

藻谷 俊介
2024年5月12日読了時間: 1分


労働関連統計 3月分
きまって支給される1人あたり給与は実質で前月より増加し(図2H赤線)、特別に支払われた給与が実質で減少したものの(図2J赤線)、両者を合わせた実質現金給与総額(図2G赤線)は増加した。左記事は前年同月比の話であり、季節調整ベースでは昨年11月を底にして既に増加に転じている。

藻谷 俊介
2024年5月12日読了時間: 1分


CPI消費者物価指数 3-4月分
4月の東京リアルタイムCPIは、都による高校無償化パート2(図3H)によって下方に屈折し、この重要な時期に前月までとの比較が出来なくなってしまった。当然、速度計も大きく下がって、向こう2ヶ月は使い物にならなくなっている(図2H、7月からは21年の携帯料金と同様の接続が可能にな

藻谷 俊介
2024年5月9日読了時間: 1分


乗用車八社生産 3月分
八社の世界生産台数はわずかに回復した。しかし今年は前年比7%マイナスの状況で、韓国現代には水を明けられている。欧州の販売台数が下がったことで世界販売は振るわず、すんなり戻るというのはまだ期待に過ぎない。

藻谷 俊介
2024年5月7日読了時間: 1分


「資産価値の増え方」意識改善が続く世帯
消費者態度指数とは逆に、その枠外で発表されている「資産価値の増え方」は季調値で前月比0.6ポイント上昇した。原数値では0.5ポイント低下だが、上記4つの消費者意識指標の原数値ベース低下幅よりも小さい。

別府 浩一郎
2024年5月6日読了時間: 2分


品目別に見た出荷・在庫指数 3月分
業種別・主要品目別定例グラフおよび出荷・生産の好調・低調品目のピックアップ。

別府 浩一郎
2024年5月5日読了時間: 1分


Weekly Market Watch 定例図表
米国シカゴ通貨先物市場における投機筋の日本円先物売越枚数は、4月23日時点で2007年6月26日以来の規模まで急拡大(第30頁)。為替介入はその直後というタイミング。

別府 浩一郎
2024年5月5日読了時間: 1分


S&P500は4月雇用統計など歓迎し続伸
先週、S&P500指数は0.5%上昇。続伸。1-3月期雇用コスト指数前期比1.2%上昇を嫌気し火曜急落も、FRBの量的縮小の減速方針、4月非農業部門雇用者数前月比17.5万人増(事前予想24.3万人増)、4月平均時給前月比0.2%増(同0.3%増)など歓迎し週後半に向け急反発。

別府 浩一郎
2024年5月5日読了時間: 1分
bottom of page